【3つのポイント】
・観光資源に美しい星空を
・企業とのコラボを実施
・他の観光事業への橋渡し
冬は一年でもっとも星空がきれいに見える季節ですが、日本一の星空を誇る阿智村のナイトツアーはご存じですか?
長野県下伊那郡の西部に位置する阿智村は、2006年、環境省が実施する全国星空継続観察(スターウォッチングネットワーク)において、星の観測に適した場所第一位に選ばれました。
2012年から始まった「日本一の星空ナイトツアー」、当初の参加者は関係者を除くとわずか3人だったといいます。しかし、その評判が口コミで広がり、3年後には、なんと60,000人もの人々が参加する一大イベントとなっていました。
阿智村は2015年には「日本一の星空」を商標登録、「星がもっとも輝いて見える場所」を謳い文句に、昨今ではサンリオキャラクターやサッポロ生ビールなど、星空を舞台にした企業とのコラボレーションイベントを開催して自慢の星空を地域復興に役立てています。
今や圧倒的なブランド力を発揮する阿智村の星空ですが、それまで年々村を訪れる観光客の数は減っていたといいます。そこで目をつけたのが星空でした。
星空ツアーの成功要因の一つに、イベントを単発的に終わらせるのではなく、地域通貨である「スターコイン」の発行や、温泉旅館への宿泊がセットとなったツアーを企画するなど、すでにあった観光事業と組み合わせたところにあります。
地方創生というと、どうしても新しいものを求めがちですが、まずは身近な資源に目を向けるのも大切なことかもしれません。
▼日本一の星空ツアー公式サイト▼

天空の楽園 日本一の星空ツアー | スタービレッジ阿智
シーズン通して楽しめる、長野県阿智村の天空の楽園・日本一の星空ツアー公式サイト。美しい星空を堪能できる2種類のツアー、イベント情報をご覧いただけます。日本一の星空を眺められる、特別な夜を演出いたします。