column

LEAPHコラム

お知らせ詳細の内容

2024.03.01

コミュニケーションエフォートについて 〜言葉が会社の文化を創る〜

LEAPHではコミュニケーションエフォートという、コミュニケーションにおける指針を定めています。

エフォート(effort)とは“努力”であり、私含めLEAPHのメンバーはこのコミュニケーションエフォートを意識して、日頃から仕事に勤しんでいます。

ルールに近いのですが、ルールだと固すぎるし、かつ義務的であるため、各自の努力すべきこととして定めています。

とくに弊社はフルリモート前提のワークスタイルなので、Slackを中心としたテキストベースのコミュニケーションになっています。

今回は、LEAPHが定めているコミュニケーションエフォートを紹介させていただきます。

理由をみつけよう

結論や主張を支える理由を見つけよう。

〈例〉私はAよりBの方が良いと思います。理由は〇〇だからです。

結論や主張自体よりも、「なぜそう思ったのか」が大事です。

なぜやるかと一緒に依頼しよう

仕事を依頼するときは「なぜやるか」と一緒に依頼しよう。

〈例〉このサイトのこの部分の修正をお願いします。ねらいとしては、この場所だとユーザーが使いづらいのでそこを解決したいです。

仕事の多くは解決の作業です。「なぜやるか」の問題意識を共有して、作業を依頼するようにしましょう。

曖昧な表現は避けよう

抽象的、曖昧な言葉は避けよう。

〈例〉この企画、面白いからやってみてはどうでしょうか。

“面白い”は抽象度が高い言葉です。

この企画は、この組織のこの課題を解決できるから面白い企画だと思います。

など、“面白い”の理由や具体を追求しましょう。

正しい言葉を使おう

プロフェッショナルとして、専門用語は正しく使おう。

トレンド言葉やカタカナ言葉はとくに、自分がしっかり理解してから使うようにしましょう。神は細部に宿ります。普段のコミュニケーションから気をつけていきましょう。

〈例〉youtube → YouTube、zoom→Zoom

ありがとうから始めよう

「ありがとう」から始めよう。

LEAPHの大切にする価値観として、「Appreciation(感謝)」があります。たとえ部下であっても、自分の依頼を聞いて動いてくれることは当たり前ではありません。

上司、部下、メンバー間問わず、常に感謝の心を持ち、その言葉を使っていくようにしましょう。

また、間違いや失敗は誰にでもあることです。指摘する側にも勇気が必要であり、客観的な指摘は自分の成長に繋がります。指摘しやすい文化、指摘されてもすぐに次に進める文化を育むために、「ありがとう」から始めよう。

〈例①〉 「これをやっておきましたので、確認お願いします」
    「了解」
     ↓
    「ありがとうございます。了解です」

〈例②〉「Aさん、この仕事のここ間違ってます」
    「すいません、修正しました」
     ↓
    「ご指摘ありがとうございます! すいません、修正しました」

以上がLEAPHの定めるコミュニケーションエフォートです。

私自身できていない時もありますが、社内全体で意識し、組織自体が社会のロールモデルになれるように目指しています。

ホームに戻る